カイロプラクティック

カイロプラクティック

北九州市小倉北区でカイロプラクティックで歪みを矯正するなら歪みの原因から見つけ出して矯正するカイロプラクティック徳力整体院。

カイロプラクティックとは
北九州市小倉北区でカイロプラクティックなら。
カイロプラクティックと言うのは痛みやコリになるものは歪みから起きていると言うことの裏付けの元に矯正をして体を整えていく事です。
カイロプラクティックと言うのはボキボキしたり痛いと言うイメージがある為に、荒々しいと言う感じや痛い、怖いなどが多くありますが、当院のカイロプラクティックの技術による矯正は痛くもなく怖くもないカイロプラクティックをしています。
カイロプラクティックと言う意味は英語ですが日本訳は手技と言う意味があります。つまり手の技で体を整えていく事をしていくのがカイロプラクティックです。
しかし何もカイロプラクティックで歪みを矯正しなくても楽になります。楽になる方法は代表的なものは湿布を貼っても楽になることもありますしマッサージしても低周波治療器や電器をしても楽になることはあります。またサプリメントでも病院で注射を打っても楽になることもあります。
その為、迷わしていることになっています。どこにいったら良いか、迷う事になります。
痛みやコリなどの症状が起きたら、何をしたら良いか、どこに行ったら良いか。と言う事です。
腰痛などが起きたら湿布を貼っても楽になることもあります。しかし次に腰痛が起きたら湿布を貼っても楽にならないこともあります。
腰痛が起きたら友人や同僚から良い薬があると聞いて飲んでみるとメキメキ、楽になったと言う事もあるかも知れません。しかし、次に起きたら同じ事をしても楽になるとは限りません。
腰痛が起きたら、マッサージをしてもらったら腰痛が楽になったと言う事でマッサージをしてもらいにいくことで腰痛、腰の痛みが楽になったと言うこともあります。しかし次に腰痛が楽になるとは限りません。
肩こりでも湿布を貼ったりして肩こりが楽になることもあるでしょうが、いつまでも肩こりと言うと湿布を貼っても楽になるとは限りません。
肩こりと言うとドラックストアに売っているサプリメント、医薬部外品の薬でも楽になることもあるでしょうが、いつまでもサプリメント、医薬部外品を飲んでも楽になるとは限りません。
頭痛、頭の痛みでも痛み止めの薬を飲めば楽になりますが、痛み止めの薬ばかり飲んで楽にしていても、いつかは効かなくなったりしていきます。
生理痛でも薬を持ち歩いていたりする方が多くいますが痛み止めばかりして緩和しているだけでは解決にはなりません。
カイロプラクティックは
カイロプラクティックとは歪みやズレだけではなく、どうして痛みやコリに代表される症状が起きているのか、検査する事をしています。
病院で行う検査は病気の検査ですから尿検査、血液検査、レントゲン検査、エコー検査、MRI検査などがあります。これらは病気の検査です。病院になったら検査すると異常が見つかります。異状が見つかると病名が付きます。
当院で行う検査は病気の検査ではありません。体調の検査と歪みの検査などです。
体調の検査
痛みやコリがある時には、全員が体調を落としている時です。体調が悪い時にしか痛みやコリは起こりません。
体調と言うのは、体調が落ちる、調子が悪いとかなんですが、それらを体調と言います。
体調が悪い時には、どうなっているのか。
体調が悪い時には疲れやストレスの蓄積が多くなっています。疲れやストレスと言うのは限界なく蓄積しています。たまるのは限界がありません。
多く蓄積すると歪みやズレが大きくなります。
骨盤の歪み・背骨のズレが大きくなると痛みやコリが強くなります。
しかし最近は睡眠負債になっています。
睡眠負債
夜に寝ようとするとすぐに眠れるし朝まで目が覚めないから寝ていると思っていませんか。普通でしたら良い眠りと言う感じなんですが、単純に目が覚めないからと。
しかし夢は目が覚める瞬間に見ています。目が覚める前に見ているから記憶に残ります。記憶に残りにくいのが寝ながら考え事をしている睡眠です。
寝ている本人は寝ているからわかりません。例えば6時間の睡眠時間があっても5時間50分くらいが寝ながら考え事をしている睡眠になっています。
眠りとは脳から寝ていることを言います。誰が見てもスースー寝息を立てていても頭の中のことまでわかりません。
脳から寝ていないと寝ているとは言えません。
眠りが浅いと痛みやコリに鈍感になります。つまり痛みやコリがあっても感じないと言う事です。この方が痛みやコリを起こす時には限界まで悪くして初めて感じます。
最悪な状態になって初めて痛みやコリを感じます。
体調がどれだけ落ちていても寝込むような状態でもわかりません。
疲れやストレスの蓄積は、どこにたまっていくのか。と言う事ですが、疲れやストレスは内臓にたまっていきます。内臓といっても病気ではなく疲れやストレスの蓄積です。病気といってる訳ではありません。なんでもかんでも病気というのを結びつけることなく疲れやストレスが内臓にたまると言うことが多くあります。
例えば体重が100キロの方がいたとして65キロが水分です。つまり水です。あとは骨の重さ、筋肉、脂肪、皮膚、血管、神経、リンパ管しかありません。
あとは内臓と中枢神経(大脳、脳幹、脊髄)です。
つまり筋肉にもたまりながら内臓に疲れやストレスはたまっていきます。
内臓に疲れやストレスがたまっていくと体の中から崩れていきます。体の中から崩れていくと骨盤の歪み・背骨のズレになります。骨盤の歪み・背骨のズレになると痛みやコリになります。
小倉でカイロプラクティックなら歪みを矯正することで痛みやコリが楽になる小倉南区と小倉北区でカイロプラクティック徳力整体院。