
肩こりを楽にしていくためには 筋肉のコリからほぐすようにしていますが 肩の筋肉というのは 毎日毎日の生活や仕事をすることや運動することで、多く使っていますので筋肉疲労が起きたり固くなったり緊張したりということで肩こりになっていきます。
肩こりを解消するなら
肩こりというのは筋肉疲労や緊張や筋肉が一時的に硬くなる現象で起きていますのでリンパの働きが悪くなり老廃物が多く蓄積して流れが悪くなっているということで、リンパマッサージ、普通のマッサージでも改善できるレベルもありますが、筋肉だけの問題で起きている肩こりというのは少ないと思っています。
肩こりが起きると湿布を貼ったり 色々な治療があると 対症療法という治療法が普通一般的に行われている方法ですが 対症療法というのは 湿布を貼ったりすることや家族の方に揉んでもらったり肩を叩いてもらったり 専門家の先生にマッサージをしてもらったり 低周波治療器や電気などをかけたりすることが対症療法なんですが対症療法という方法は凝りを楽にしているだけであり 原因なんかは関係ありません。
肩こりには原因が
肩こりにはしっかりとした原因が存在しますので、原因から改善していかなければこりだけを楽にすることをしても原因は、いつのまにか進行していき止まることはありません。
今まで多くの方の肩こりを楽にすることをしてきましたが、検査することをしていると、どういう状況になっているのかということが分かると思います。
肩こりが起きる時には 筋肉のコリだけで起きていることはありませんので、筋肉のコリを伴いながら背骨のズレが必ず起きています。
筋肉というのは骨から骨にくっついているものですから、骨が少しでも動いたりすると筋肉は伸ばされたり反対側は筋肉が緩んだりしてリンパの働きが悪くなり老廃物が多く蓄積していきます。
背骨のズレと肩こり
背骨のズレというのも普通日常的に起きているものなんですが、軽ければ 何も感じないし 懲りも起きていません 。
しかしひどくなっていくと筋肉が緊張したり固くなったり、疲労したりということで肩こりを起こしていきます。肩こりになっている方は軽い時もあれば、ひどい時もありますので軽い時には体調が少し良いということで軽く感じますが、ひどい時には体調が落ちて悪くなっている時でひどく感じてしまいます。
肩こりと言うと病院に行って注射を打ったりすることや薬をも処方されて飲んでみたりとか色々な方法があると思いますが原因が分かっていないから、こういう状況になっています。
肩こりを検査する
肩こりと言うと検査することもできないし、病気ではありませんので数値的な異常が出ることがないために、肩こりの起きている原因が運動不足だとか可動範囲の減少だとか色々なことを言われますが本当は実際に原因があります。
肩こりが起きる時には色々な原因が検査することで判明しますので、検査をしてみると筋肉の凝りを伴いながら背骨のズレが起きていますが背骨のズレも何も原因がなくて起きることはありませんので、しっかりとした背骨のズレが起きる原因が存在しています。
背骨のズレの原因
背骨のズレが起きてしまう原因を見つけ出さなければ肩こりを改善していくというだけであり直すというレベルではないと思っています。
肩こりと言うと 楽にする治療法と肩こりの原因を見つけ出して直していくという方法がありますが一番簡単な方法は先ほども説明したように対症療法の治療法になりますので短期で解決する場合がありますが慢性化させたものは何をしても効果がなくなってしまうということまで進んでしまう場合もあります。
北九州市小倉北区からも多くの方が肩こりを楽にする為に来ています。