
肩こりを解消して楽にしていくためには、筋肉を中心に改善することを先にしていきますが肩こりと言うのは筋肉だけで起きている事はありませんので、筋肉を柔らかくしたり揉んだりしてマッサージをするような感じをしてほぐれてきたらその先にあるものを見つけ出さなければいけません
しかし多くの筋肉はもんだりマッサージをしていると楽になってしまいます。
楽になるでも原因が残ったままになっていますので、原因が残ったままになっていると戻りやすく、繰り返しやすく肩こりが、しばらく凝りが楽になっても原因が残ったままになっていると進行すると言うことがあります。
肩こりとは
肩こりを解消していこうと思うなら筋肉から柔らかくする事は当然なんですが筋肉の凝りが起きているときにはリンパの働きが悪くなって老廃物が多くたまることから余計に肩こりを起こしてしまうんですが何も原因がなくて筋肉の問題が起きたりすることもありませんしリンパの働きが悪くなって老廃物が溜まると言う事は普通は起きないはずなんです。
普通起きないことが起きてしまっているということが重大の部分になるんですが多くの方がそういう部分は考えていなくてただ肩が凝っていると言うだけで来院しています。
肩こりが起きるときには
肩こりが起きるときには日常的に多くなるものが積み重なっているのが原因で積み重なったものが解消できなくなっていることなんです。
日常的に多くなるものというのは仕事をしたり運動したり身体動かしたり生活をしたり料理を作ったり掃除をしたり洗濯をしたり階段を登ったり降りたり歩いたり車の運転をしたりテレビを見ているだけでもまたは入浴しているだけでも多くなってしまうものが体に蓄積していきます。
蓄積したものが多くなればなるほど体はダメージを受けていきますのでダメージからありとあらゆるものが働きが悪くなって行きます。
それは疲れやストレスです
疲れやストレスと言うのは簡単に考えて良いものではなく体に与えるダメージが多くなればなるほど限界なく積み重なっていきますので単純な疲れやストレスもあれば重症程度の疲れやストレスも溜まっていていろいろなことが起きているとことがあります。
普通は筋肉のコリが起きたりすると正常に働いていれば自然に筋肉のコリを解消できるようなホルモンが出て筋肉のこりが続かないようにしてくれているんですが正常じゃなくなった状態では筋肉のコリを解消することが自力ではできません。
自力ではできないために多く積み重なったものが肩こりをひどくしてしまいます。