
首の痛み、首のコリ
首の痛み、首のコリが起きるときに、第一条件は体調です。体調が悪い時にしか首の痛み、首のコリはおこりません。
体調が良い時に首の痛み、首のコリがあれば、逆に大変です。
体調がわるい時には必ず歪みやズレが起きています。
体調が悪いと言うことは、疲れがたまっている時です。
体調が悪いということはストレスがたまっているときです。
眠りが浅くても疲れはたまります。
夢ばかり見て寝ているとストレスはたまります。
疲れやストレスがたまって眠りが浅いと寝違えになります。
猫背も同じことで起こります。
特に猫背の方は首の痛み、首のコリが起きやすいのは原因がおなじだからです。
首の痛み、首のコリは
首の痛み、首のコリが起きる時には体調が悪く調子を落としている時です。
体調が悪いと骨盤の歪み、骨盤の開き、骨盤の不安定 背骨のズレがおきています。
この骨盤の歪み、骨盤の開き、骨盤の不安定 背骨のズレが原因でいつおきても良い状態になっています。
しかし骨盤の歪み、骨盤の開き、骨盤の不安定 背骨のズレがあるからと言っても痛みやこりは、まだありません。
首の痛み、首のコリがおきる時には切っ掛けが必要です。
例えば
寝ている時でしたら眠れなくて首の痛み、首のコリ。
車の事故で首の痛み、首のコリ。
何かを取ろうとして首の痛み、首のコリ。
急に振り向いたり、首を動かしたら首の痛み、首のコリ。
本を読んでいたら首の痛み、首のコリ。
寝てスマホを見ていたら首の痛み、首のコリ。
これらは切っ掛けです。
切っ掛けだけで首の痛み、首のコリは起こりません。
首の痛み、首のコリは切っ掛けと歪みとズレを筋肉の緊張が重なって首の痛み、首のコリになります。
この3つがないと首の痛み、首のコリにはなりません。」
3つが揃って始めて首の痛み、首のコリになります。
短時間で改善することもあれば長期間起きる方もいます。
これは体調に関係しています。体調が長期間上がらないといつまでも首の痛み、首のコリがあります。
1年たっても交通事故で首の痛み、首のコリということと同じです。
3年たっても首の痛み、首のコリが治らない方もいます。
病院ではわからない原因があります。病院でわかることは病気と首の骨の骨折・ヒビだけです。
それ以外は骨と骨の間が狭いとか言いますが、あまり関係していないことも多くあります
。
首の痛み、首のコリを楽にする
首の痛み、首のコリを楽にして為には体調から上げていくことからしないと回復しませんが、初回は出来るだけ主訴がある部分から楽にしていくことをしていきます。
首の痛み、首のコリの部分に炎症やハレがある方もいます。
つまり検査することで判断してその状態を確認して改善することをしていきます。
多くの首の痛み、首のコリの場合、数回で楽になることが多いようです。
しかし、中にはこじらせていると数回では良くなりません。
できたら体質改善で首の痛み、首のコリの原因から変えていく治療ができます。
北九州市小倉北区で首の痛み、首のコリなら。