腰痛、腰の痛み

腰痛、腰の痛み

北九州市小倉北区で腰痛を楽にするなら歪みを矯正して歪みを起こした原因を改善する徳力整体院

腰痛、腰の痛みを解消

腰痛を楽にする
当院では多くの腰痛持ちの方や、腰痛が良くならない方が来られますが、色々な治療を受けて来た方もいますが、検査してみると骨盤が歪みを起こしている方が多くいます。
骨盤の歪みは単純な歪みではなく歪みを起こす原因があるから歪みを起こしています。
ですから骨盤をボキボキしたりしても戻ります。
背骨をボキボキしても戻りやすくなります。
ましてや低周波治療器や電器をしても痛みを散らしているだけですから。
湿布を貼っても炎症を抑えているだけです。
マッサージしても筋肉をほぐしているだけです。
腰痛と言うのは歪みから起きていますから骨盤の歪みを改善しないと繰り返し起きたり、効果がなかったりします。
腰痛は骨盤の歪みが起きて痛くなっています。
しかし骨盤の歪みと言うのは、いつでも起きていますが、起きていても程度が軽いと何も感じません。
逆に骨盤の歪みがない方はいません。
多かれ少なかれ骨盤の歪みはありますし、体調でも骨盤の歪みは起こりますし、体質でも骨盤の歪みは起こっています。
この骨盤の歪みは大きくなったり少なくなったりしています。
多くなったり少なくなったりする理由は体調にあります。
体調が落ちると骨盤の歪みは大きくなります。
体調が少し良いと、骨盤の歪みは減ります。
体調と言うのは疲れやストレスの蓄積度合いです。疲れやストレスが多くなればなるほど体調は落ちて骨盤の歪みが大きくなります。この骨盤の歪みが大きくなった時に重いものを持ったりすると腰に痛みが走ったり、ギックリ腰を起したり、椎間板ヘルニアになったり、坐骨神経痛になります。
骨盤の歪みが少ないと、同じことをしても起こりません。
疲れやストレスは
疲れやストレスがたまる所は内臓にたまっていきます。
普通に生活したり仕事をしたり、眠りができていないと疲れやストレスになります。
この疲れやストレスは筋肉にもたまりますが、多くは内臓にたまっていきます。
内臓にたまることが体の歪みになりますから骨盤も同じことで歪みが起こります。
内臓といっても多くの内臓がありますが、一番、腰痛に関係しやすい内臓は腎臓です。
腎臓に多くの疲れやストレスがたまるとお腹にある筋肉バランスに影響が出ます。
この筋肉バランスが崩れることで骨盤に歪みや開きが起こります。
多くの場合、歪みと開きの両方が同時に起こります。
この骨盤の歪みや開きが起きた時に、
重いものを持ったりすると腰が痛くなって腰痛になります。
中腰の姿勢をすると腰が痛くなって腰痛になります。
庭仕事で座って立とうとしたときに腰が伸ばせなくなって腰が痛くなったり腰痛になります。
靴下を履こうとして腰が痛くなります。
車の運転を長くしていると腰が痛くなって腰痛になります。
横すわりをしていると腰が痛くなって腰痛に。
足を組んで座っていると腰が痛くなって腰痛に。
寝て起きたら腰が痛くて動けないくらい腰が痛い。
くしゃみをしただけで腰が痛くなって腰痛に。
などなど色々な切っ掛けがありますが、この両方がないと腰痛は起こりません。
腰痛が起きるときには骨盤の歪みや開きの原因と切っ掛けが必要です。これが重なった時に腰痛になります。
腎臓疲労が腰痛の原因
腰痛は腎臓疲労が原因で起きていますから、腎臓に蓄積した疲れやストレスを減らしていく事をしないと歪みがすぐに起こります。
湿布を貼っても、低周波治療器や電器をしてもマッサージしても腎臓疲労は減りませんし骨盤の歪みも残ったままです。
急激な痛みは改善する場合がありますが。
腰痛には腰痛を起した原因があります。
腎臓疲労は内臓といっても病気ではなく疲れやストレスの蓄積です。
①弱い腎臓に疲れやストレスがたまる
②弱い腎臓に疲れやストレスがたまると腎臓に関係する大腰筋、腸骨筋のバランスが崩れていきます。
③大腰筋、腸骨筋のバランスが崩れると骨藩が歪みや開きを起こしていきます。
④これが腰痛になります。悪化したら椎間板ヘルニア、坐骨神経痛になります。
疲れやストレスや坐骨神経痛は特別なモノではありません。
日常的に誰でも起きるものが椎間板ヘルニア、坐骨神経痛です。
当院は北九州市小倉北区で人気がある痛くない腰痛、腰の痛み、腰が痛いなどの治療をしています。